「文章で人生は変えられる」
札幌在住のセールスコピーライターのアベです。
『SALES BRANDING BLOG』をご覧いただきありがとうございます。
本業は建築会社の役員、副業ではセールスコピーライター(ペン1つで”収入に直結する”文章を書くライター)として活動しているアベヒロミチ(@Sales_writing20)と申します。
少しでも私にご興味をお寄せいただき、ありがとうございます。
私のことは、オンラインでもオフラインでも物を売る、「セールスに強い人」と覚えていただけると嬉しいです。
SALES BRANDING
突然ですが、1つだけ質問させてください。
あなたは「収入に直結するスキル」を身につけたいですか?
もし、1%でも売上を挙げたいと思っているのなら、このまま読み進めてください。本記事は、100年以上も賞味期限のある”売れるスキル”をご提案するブログです。
*
*
*
読み進めていただき、ありがとうございます。
ブログタイトルにもある、”SALES BRANDING”について簡単に説明させてください。
個人様が文章を書いて、「”集客”から”セールス”まで一貫して行えるようになる」を実現する、それがセールスブランディングです。
もう少し具体的に言いますと、退社後の時間を使い、副業で年収1,000万円以上を稼ぎ、経済的・精神的にも”自立”することを目的にしています。
大袈裟な話ではなく、文章力次第で生涯の収入が億単位で変わってきます。これからのネット社会では、売れる文章力を磨くことで、誰にでもチャンスがある時代だと思っています。
文章力を磨いたほうが良い理由
そもそも、なぜ文章力を磨いたほうがいいのか。
メール、企画書、LINE、SNS、オンラインでのやり取りなど、日常生活で文章を書く機会がますます増えているからです。
また、私が伝えたい文章力とは、「セールスライティング」になります。セールスライティングとは、売れる文章を書く技術のことです。もう少し分かりやすく言うと、「人を文章だけで行動させることができるスキル」を指します。
ここまで読み進めていただいている技術も、セールスライティングスキルの一部になります。
このライティングスキルは、社会に出て最も必要とする「収入に直結するスキル」です。これほど重要なスキルなのに、学校や会社では教えてくれません。
安心してください。
私が5年間で3億円の売上を挙げたセールスライティングスキルを本ブログで惜しみなく公開します。
本ブログが副業を勧める理由
ぜひあなたには文章力を磨き、副業に挑戦していただきたいです。もちろん副業ではなく、フリーランスや1人起業家として活躍するのもいいでしょう。
そもそも、なぜ私は副業やフリーランスという働き方を勧めているのか。
なぜなら、終身雇用が崩れ去った昨今、サラリーマンにとっての安定はかつてないほど揺らいでいるからです。この不安定な時代に”安定”を手にするためには、「副業の準備をすること」が最も安全だと思っています。
私自身、副業の準備をしたことで、下記のような悩みが消えました。
- 1つの収入に依存する生活からの脱却
- 興味の持てることでお金を稼ぎたい
- スキマ時間でお金を生み出したい
- 子供の教育や習い事にお金をかけたい
- プチ旅行や趣味などにお金を使いたい
本業以外で得られる収入の柱を持つことで、お金に対する不安はグンッと減りました。同時に、精神的にも”ゆとり”ができて、人間関係に悩むことも減りました。それを叶えるのが、本ブログの最大の特徴です。
ぜひあなたの守るべきものを守るために、売れる文章術を磨いてみてください。
さて、遠回りになりましたが、次は私の自己紹介をさせていただきます。
自己紹介

アベヒロミチ
本業でバキバキに磨いた営業力(建築会社の役員・営業会社の取締役)を文章に落とし込み、セールスコピーライターとして活動しています。
少し長くなりますが、過去の経歴をざっくりですが、ご紹介させていただきます。
大手不動産会社の営業職にて新人王を獲得。その実績をフックに中小企業に転職し、60ヵ月連続グループ売上No1を獲得。また、お客様に書いた直筆のセールスレターが5年間で3億円の売上を突破。結果のみが評価される営業の世界で最年少会社役員にまで下剋上を達成。営業は先天的な才能ではなく、後天的な才能だと確信したのち、自身の営業ブログ(営業の戦術)を立ち上げた。営業ブログはわずか9ヵ月で月間6.3万PVを突破。
また、ブログと同時に始めたツイッターは現在累計7万人フォロワー。これらの実績が認められ、某大手企業からの取材や大手出版社から商業出版の依頼が舞い込む。どれもセールスと文章に本気で打ち込んだ恩恵。ちなみに、Twitterの投稿は毎ツイート多くの反響を得ている。
あなたに向けて書きます。「高性能バッテリーで連続稼働時間8時間のパソコン」と書いてはいけません。「電源のないカフェでも長時間作業ができる」と書きます。前者は主語が商品なのに対し、後者は主語が人です。これがメリット/ベネフィットの作り方の基本です。これを覚えるだけでも無双できます。
— アベ ヒロミチ (@Sales_writing20) July 5, 2021
…実績を並べて、偉そうに書いてしまいましたが、いつも妻には「靴下脱ぎっぱなしはやめて」とか、「トイレットペーパーの芯はゴミ箱に捨てて」と叱られる毎日を過ごしています(苦笑)
詳しい自己紹介

- 名前:アベヒロミチ
- 生誕:1989年4月4日
- 住所:北海道札幌市在住
- 学歴:専門学校卒業(簿記)
- 本業:建築会社の役員
- 副業:セールスコピーライター
- 家族:妻、息子(2歳)
- 趣味:読書、映画、ボーリング
- 好きな言葉:Fake it until you make it.(できるまで、できるフリをしろ!)
※趣味:ボーリングの平均スコアは180です。右手カーブ使いです。私に勝負を挑んで勝ったら、北海道の美味しいカニやお寿司を奢ります。挑戦者募集中(笑)
私のモットーとは(座右の銘)
19歳のときに母ががんになり、42歳でこの世を去りました。
一人っ子、シングルマザー、母方の祖父母不在という中で母親が他界してしまい、人生のどん底にいました。孤独は辛く、当時は何度も死ぬことを考えていました。ただ、母親は”生きたくても生きられなかった”という事実に向き合うことで、「命ある限り、前を向いていこう」と決意した結果、今があります。
この経験から、使い古された言葉ですが「死ぬこと以外かすり傷」がモットーです。
なぜ私はお金を稼ぐのか
私がお金を稼ぐ理由は、学生時代に母がガンになったときに、”何もできなかった”という無力感から来ています。
私にお金があれば、先進医療を受けさせることもできましたし、海外の医療だって検討することができました。ただ、その時は学生だったので手元にはアルバイトで稼いだ数万円しかなく、先進医療は高くて手が出ませんでした。
学生ながら”お金がないとその治療が受けられない”という現実を知ったときに、「お金がないって超リスクだな」と感じてしまったのです。
もちろんお金が全てとは言いません。ただ、お金があることで選択肢は増えます。私はもう二度と何もできずに、大切な人を失いたくないのです。
万が一、自分の家族がガンや難病にかかったときに、その稼いだお金で治療費とか今ある人脈を使って助けてあげたいと思っています。「どんな手段を使っても」です。
今後は、「なんでもっと早くお金を稼ぐ勉強をしなかったんだろう」と、後悔しないように生きていきます。
私の家族(妻と2歳の息子)
…と悲しい話はここまで。
お金が無いために、ここまで深刻に悩むケースは少ないはずです。私の母子家庭(養育費無し)×学生×ガンというトリプルパンチは、結構レアなケースだと思います。
お金を稼ぐ理由は、”病気”という限定的な話ではなく、妻をリフレッシュさせてあげられない、息子のやりたいこと/欲しいものを買ってあげられないというプチ不幸を避けたいだけです。
つまり「お金を稼ぐ」ことで、旅行に連れて行ったり、妻にオシャレをさせてあげたり、息子の将来のことも考えてできるだけ多くの選択肢を与えたいということです。
ちなみに、下記の写真は息子の誕生日にベンツのゲレンデを買った時の写真です。息子が私より先にベンツを納車したときの1枚(私の欲しい車笑)。

母親のことなどで色々と辛いことはありましたが、今では怖い妻(いや、愛する妻)と息子に恵まれ、幸せな家庭を築いています。※インスタのストーリー(top_salesman)ではプライベートな部分を発信しています。
さて、次の章からは稼ぐために必要な話をしていきます。ぜひ、集中して読んでいただければと思います。
セールスブランディングを解説
当ブログタイトルにもあるセールスブランディングとは、「”あなた”から買いたい」という気持ちを持続的に生み出すブランディング手法の1つになります。
そのブランディング手法を使い、副業の基盤となる「個人の名前で勝負する力」を文章で磨くことができます。
「個人で稼ぐ」ために必要な3つのスキル
私が副業で稼ぐために学んだことは下記の3つです。
- セールスマーケティング
- セルフブランディング
- セールスライティング
これらをわかりやすく書くと、
- 自分を知ってもらい
- 好きになってもらい
- 商品を買ってもらう
この3つのスキルは、「集客(認知獲得)→ファン作り→セールス力」を磨くことに繋がります。集客×ブランディングスキルがあってこそ、セールスライティングの力が発揮されます。
この3つのスキルを身につけることができれば、組織に属さずに、”たったひとり”で十二分に売上を挙げることができます。
なぜ「個人の名前」で勝負する必要があるのか
私は「個人の名前」で戦う準備をしておくことを推奨しています。なぜなら、これからは「個の時代」になっていくからです。
東証マザーズ市場に上場したランサーズ株式会社の「フリーランス実態調査2021」によると、フリーランス人口は労働人口の24%にまで成長しています。つまり個人で稼ぐ人が増えたということです。経済規模も2020年より約10兆円増加し、28兆円と最大になりました。出典:ランサーズ、『フリーランス実態調査 2021』を発表
その原因は、2018年に国が「副業を推奨」し、企業が「副業を解禁」したことが影響していると考えています。加えて、2020年に起きた働き方の変化(コロナウイルスによる在宅勤務や大手企業などの大量解雇)により、フリーランスの動きが広まったと推測できます。出典:日本経済新聞、早期退職・希望退職
国や企業が言いたいことを一言で言うと、「自分の面倒は自分で見てくださいね」ということです。このメッセージに気付いた人は、危機感を感じて行動しています。
この事実を踏まえて、下記の投稿では図解を用いて、副業の大切さを説明しています。正直、目を逸らしたくなる内容かもしれません。
ただ、多くの方から反響(1,000件以上)があったので、私と同じく”危機感を持っている方が多い”と感じた投稿です。
「いくら働いてもお金が貯まらない」と不安になったことはないでしょうか。その不安、死ぬまで続く可能性が高いです。普通に朝起きて、会社に出社し、定時に帰る。平凡な毎日の延長線上に資産形成なんて夢のまた夢です。この事実に誰も目を向けません。結果、どうすればいいのかを本気で記載しました。 pic.twitter.com/GnPu49bNQN
— アベ ヒロミチ|売れる文章術 (@Sales_writing20) June 29, 2021
上記の内容を簡潔に伝えると、「大企業=安定はなくなってきました。また、国も企業も副業を推奨しています。つまり、将来の”安定”は国も企業も面倒を見ないということです。そのことに気づいた人から順番に、稼ぐ力を磨きましょう。」という内容です。
ただ、このように伝えると「私はクビにもなっていないし、収入も上がっているから副業など必要ない」と思う方もいると思います。確かに、”今は”良いと思います。これから先、家族を持ったり、病気になってしまったりと、”収入と支出が逆転する可能性がない”とは言い切れないはずです。
その時に助けてくれるのは、国でも会社でもありません。あなた自身が自分のスキルで食べていかないといけないのです。
もちろん、そんな日が来ないことを祈りますが、来てしまったあとではどうすることもできません。今のうちに個人のスキルを磨き、備えておくことは大切だと考えます。
どうやって「個人の名前」で勝負するのか
前章までは、「個人の名前で勝負しよう。個人のスキルを磨こう」と伝えてきました。ここまで読み進めていただいた方は疑問に思うはずです。
「どうすれば個人の名前で勝負できるのか」
その答えは、あなたの市場価値を上げることです。
どのように個人の市場価値を上げるかというと、3つの専門分野を掛け合わせます。セールスライティングだけを磨くのではなく、集客もブランディングも出来るようになっておくことです。結果として、あなたの市場価値は一気に高くなります。
実は世の中でセールス文を書ける人は意外にも多いです。ただ、集客導線からブランディングまで1人で出来る人はめちゃめちゃ少ないです。あなたには3つが重なる、”ソコ”を狙っていただきたい。希少性を持たせないと、人より多く稼げません。
だからこそ、私は下記の3つの分野に絞り、市場価値を上げました。
- セールスマーケティング
- セルフブランディング
- セールスライティング
どれか一つの分野で超一流になる必要はありません。”70点そこそこ”でいいです。学業のときもそうだったと思いますが、100点満点を取るより、70点を3つ取るほうが遥かにラクだったはずです。(あ、テストで赤点まみれだった私が言うのもおかしいですね…笑)
ちなみに私自身、最初から3つの専門分野があったわけではありません。まずは本業で培った営業ノウハウをブログやSNSで発信し、文章力を磨きました。次にセールスマーケティングとセルフブランディングを勉強しました。
これらの3つのスキルは、副業を決意してから「後天的に身につけたもの」だということです。
あなたも私と同様に、本業で得た知見をブログやSNSで発信してみてはいかがでしょうか。3つのスキルを意識して発信するだけで、あなた”ならでは”のブランディングを作ることができます。
結果として、「会社に依存しない=個人の名前」で勝負する基盤が整います。
「いやいや、私にはそんなスキルを磨くのは無理だよ」と思う人がいるかもしれません。行動せずにすぐに諦めてしまっては、”いつまで経っても変わりません”。
あなたが行動さえしてくれれば、次の章から紹介する3つのスキルは簡単に習得できるでしょう。
市場価値を上げる「3つの分野」の解説
この章では、市場価値を上げる3つの分野について、詳しく説明していきます。
セールスマーケティング
セールスマーケティングとは、エンドユーザー様に販売することを目的に、WebとSNSを活用したマーケティング手法です。WebとSNSの特徴を活かし、PUSH型(ツイッター)とPULL型(ブログ)の強みである拡散力と求心力を使い、あなたを知ってもらう機会をつくります。
PUSH型とPULL型について説明いたします。
- PUSH型|発信者側が見込み顧客に直接アプローチする方法
- PULL型|見込み客のほうから接触してくれるのを待つ方法
まずは、PUSH型のTwitterを使い、「アノ人、なんか見たことある」という認識を持ってもらいましょう。次に、PULL型のブログで「この人のことをもっと知りたい」と思ってもらう流れを作ることができれば、セールスマーケティングは成功です。
※SNSマーケティングが苦手な方は「Twitterで集客する方法【裏技含む】」を参考にしてみてください。また、Webマーケティングが苦手な方は「行動する読者」を呼ぶブログ集客のコツとは?3つの視点と7つの方法こちらの記事も合わせて一読しましょう。
(※注意)セールスマーケティングの知識が抜けると、どんなに素晴らしい商品を作ったとしても、誰にも届きません。なぜなら、あなたや商品のことを誰も知らないからです。”あなたを”知ってもらうためにセールスマーケティングを学ぶ必要があります。
セルフブランディング
セルフブランディングとは、ビジネスで優位に立てるマーケティング手法です。
「○○と言えば、あの人!」と相手へ思わせることができると、セルフブランディングは成功です。
SNSやブログを通じて、認知度を高めます。その際に、”相手に対して自分の価値観を伝える”ことで、あなたを好きになってもらいます。
ちなみに、セルフブランディングが苦手な方はこちらの記事「Twitter『計7万フォロワー』の個人ブランディング術を公開」を参考にしてみてください。
(※注意)物やサービスが飽和している現代において、セルフブランディングは大切です。なぜなら、人が購買するキッカケは「何を買うか」より、「誰から買うか」が重視され始めているからです。
セールスライティング
セールスライティングとは、販売する商品やサービスを消費者に「買いたい!」と思ってもらえるように魅力的な文章を書くことです。
余談ですが、ジョン・E・ケネディという有名なコピーライターの言葉で、「Salesmanship in Print(紙の上のセールスマン)」があります。トップセールスマンが話している内容を紙に書き写すと、そのままセールスレターになるという内容です。
私自身、本業が高級住宅を売るセールスマンです。セールスのコツは熟知しています。その営業ノウハウを文章に書き写すことで、文章を読んだお客様から「あなたから買いたい!」という言葉をたくさん頂戴しています。
売り込まずに、「あなたから買いたい」を引き出すことができれば、セールスライティングは成功です。
ちなみに、売れる文章や営業が苦手な方はこちらの記事「5分で分かる!3つのNOTを超える「売れる文章」の書き方」を参考にしてみてください。
(※注意)セールスライティングは、石コロみたいな商品をダイヤモンドに魅せるスキルではありません。それは絶対にしてはいけません。セールスライティングとは、100点の商品をきちんと100点に魅せる工夫をする技術になります。
3つの専門分野を磨くメリット
3つの専門分野を磨くことで、得られる恩恵は計り知れません。なぜなら、”すべて一人で売上を挙げることができる”からです。
もっと簡潔に言いますと、誰の手も借りず、組織にも属さずに、ペン1つで稼げてしまうということです。未来のお客様を自分自身の手で引き寄せて、商品を買ってもらう流れを確立できる3つのスキルは最強だと確信しています。
最後に|セールスは恋愛と一緒
実は「個人の名前」で勝負する3つのスキルは、”恋愛と一緒”です。
- セールスマーケティング
好きな人に自分の存在を知ってもらう - セルフブランディング
自分を好きになってもらう努力をする - セールスライティング
高い確率で告白が成功する工夫をする
つまり好きな人に告白する流れと同じことを、文章を通じて行うということです。
オススメコンテンツ(宣伝)
最後に宣伝させてください。
5日間で1,000部売れた「書き方が9割”一瞬で虜にする無敵の文章術”」をご紹介させていただきます。
こちらのnoteでは、あなたのスタート地点がたとえどんなレベルであっても、必ずや人を唸らせるレベルの文章まで到達できるようちょっとしたコツから、文章を書いてご飯を食べていけるプロレベルの文章力を習得する道のりまでのことを綴っています。これまで私が授かった知恵のすべてを公開しています。
ぜひ、あなたの文章力をアップさせて幸せな人生を掴んでもらいたい。
※コンテンツ内では特別なプレゼント(40日でフォロワーが6,000名増えたTwitter運用)をご用意しています。”期間限定”の特典になりますので、興味のある方はお急ぎください。
成功への投資
『SALES BRANDING BLOG』を読み始めたからといって、すぐに大成功するということはお約束できません。
しかし、もし明日耳が聞こえなくなっても、声が出なくなっても、歩けなくなったとしても…翌日には”文字を打つだけで稼げる力”があると、あなたも家族も安心できます。
このスキルに魅了された方は、ぜひ文章を学ぶことから始めてみてください。
追伸
このブログとTwitterをキッカケに、3人のお子さんがいる”ライティング経験ゼロ”のママさんが家事育児の合間を使って、文章を書いて稼げるようになりました。
ここ最近でいっっちばん嬉しかったことです。
Kママ、私を信じてくれてありがとう。
アベヒロミチより